相続税業務における土地評価・不動産鑑定は、私たちの専門分野です。
不動産の売却、借地の権利調整、共有解消などの不動産実務まで、税理士の先生方を総合サポートいたします。
サービス案内
相続税 | 法人税・所得税 | 不動産サポート |
土地評価代行 不動産鑑定 税務調査対応・立会 | 同族間取引 現物出資 取得費が不明 土地建物比率 | 売 却 借地の権利調整 共有名義の解消 土地活用 |
相続税
土地評価代行
机上査定プラン | 役所・現地調査プラン |
5.5万円/単位 | 9.9万円/単位 |
- 役所・現地調査プランは、1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)が対象です。
- 難易度や納期によっては追加料金となる場合があります。
- PDFデータでの納品となります。
不動産鑑定評価書(料金表はこちら)
特殊な不動産などの場合には、お気軽にご相談ください。
節税効果、費用対効果を考慮して、不動産鑑定評価書を適用すべきかどうかアドバイスいたします。
税務調査対応・立会
当事務所は、不動産鑑定士であると同時に、税理士でもありますので、税務調査対応・立会もお任せいただけます。
法人税・所得税
同族間の売買・交換・地代・家賃
同族間の取引の場合には、常に否認リスクが付きまといます。
基本的に、不動産鑑定評価書で対応しますが、売買金額などによっては、より安価な調査報告書で十分対応出来る場合もありますので、お気軽にご相談ください。
現物出資
現物出資の際には、会社法上、不動産鑑定評価書が必要になります。
税法上のリスクも考慮して、適正な時価を算定いたします。
取得費が不明な場合(当時の売買契約書が紛失など)
多くの場合には、諦めて概算取得費で申告されていることと思います。
取引時期が比較的新しい場合(昭和50年前後以降)には、節税になる可能性がありますので、お気軽にご相談ください。
土地建物比率
適正な土地建物比率を算定することによって、節税になる場合がございます。
鑑定の事前診断(無料)
事前に机上査定で大まかな不動産の評価額をお知らせします。節税効果と鑑定費用、リスクなどをご検討して頂くことが可能です。
その他の疑問点などもご相談いただけます。
なお、難易度や個別事情などによっては、無料診断で対応できない場合がございます。
【事前診断の流れ】
- お問い合わせフォームからお申込み
- 受付メールが届く
- 必要資料を当事務所へ送る
- 診断結果のお知らせが届く(5営業日以内)
正式なご依頼がなければ、無料でご利用いただけます。
お問い合わせ・面談予約
初回面談は必ず代表が対応いたしますので、担当者による当たり外れはありません。
親身な対応が信条ですので、どうぞ気軽にご相談ください。
03-6881-0992
受付時間 平日9:00~19:00
電話受付にご用件をお伝え下さい。
当日中に折り返しお電話させていただきます。