相続税の申告

不動産の相続は、「不動産対策」と「税金対策」の両輪が重要です!

選ばれる理由

節税   不動産まるごと解決  親身な対応  税務調査対策  ワンストップ対応

節税

ご存じですか? 税理士の腕次第で、税金は減らせます!

選ばれる理由

<相続税を払い過ぎてしまう理由>

「土地」を多数所有する地主様の場合、この「土地」をどのように評価するかによって、 納 める相続税の金額が大きく異なってきます。

  • 土地は個別性が強く、関係法規や権利関係も様々で、評価が複雑になりやすい。
  • 税理士は不動産評価の専門家ではない。
  • 税理士にも得意分野があり、相続税に不慣れな税理士が圧倒的に多い。

不動産の評価は複雑です。不動産評価に不慣れな税理士が相続税の申告業務を担当すると、 誤って過大評価してしまう場合も多く、税金を払い過ぎてしまうことになります。

当事務所は、不動産鑑定士(不動産評価のプロ)かつ税理士(相続税のプロ)です。

その専門知識とノウハウを駆使して、適正な土地評価によって、納税額を最小限に抑えます!

相続税の申告の場面で、不動産鑑定評価が絶大な威力を発揮する場合があります。

不動産鑑定業務は不動産鑑定士の独占業務です。

当事務所は、必要と判断すれば、節税の機会を逃すことなく、最大限の節税効果が得られるように、積極的に不動産鑑定評価を採用しています。

不動産鑑定評価・節税コンサルティング

なお、税金を多く払い過ぎても税務署は教えてくれませんが、適正評価によって過大評価だったことを証明すれば、税務署は税金を返してくれます。

相続税の還付

<節税の事例>

広大な自宅敷地に「不動産鑑定評価書」による時価評価を適用し、大幅な評価減額で相続税約1,700万円の節税に成功した事例。

相続税の申告前に、自宅の新築計画が進んでおり、住宅メーカーから実測図が上がってきた。登記数量2,850m²のところ実測数量3,100m²となり、いわゆる縄延びである。

面積が大きくなればそれだけ評価額が大きくなるため税金も多くなるが、3,000m²超でピンときて、開発指導要綱などを確認し、役所調査も行ったところ、実測数量を採用すれば現状では戸建住宅開発が出来ない土地であることが判明したため、「不動産鑑定評価書」で大幅評価減額を実現した。

縄延びを逆手にとって、節税に成功した事例である。

税理士には真似の出来ないノウハウであると自負しております。

節税の可能性にピンと来なければ、いくら不動産鑑定士と提携していても、司令塔の税理士から不動産鑑定士へパスを出すことが出来ません。
不動産鑑定士かつ税理士だからこそ、可能であった事例です。

選ばれる理由

不動産まるごと解決

相続を機に、「不動産経営を効率化したい」「不動産を整理したい」と思っていませんか?

相続税の申告後に、放置されて困っておられたお客様からご相談を受けることがございます。

当事務所は、相続税の申告後にもお客様に寄り添って、不動産のお悩み事・お困り事をまるごと解決するお手伝いをいたします!

当事務所は、不動産鑑定士(不動産のプロ)かつ税理士(相続税のプロ)です。

不動産経営の観点、所得税や法人税などの税金の観点から、トータルでサポート致します。

こんなお悩み事・お困り事はありませんか?

  • 不動産を相続した後、どうしていいかわからない
  • 固定資産税が高いと感じる
  • 積極的な節税が出来ていない
  • 不動産経営を相談できる人がいない
  • 遠隔地、仕事が多忙で不動産の管理が難しい
  • 借地・底地が煩わしい、どうしていいかわからない
  • 共有名義で売却も有効活用もできない
  • 賃料値上げしたいが、どうしていいかわからない
  • 空き家などを売却すべきか有効活用すべきかわからない
  • 賃貸物件などの本当の価値がわからない
  • 隣接地所有者と揉めている

選ばれる理由

不動産経営・税務顧問

固定資産税の減額・還付コンサルティング

不動産鑑定評価・節税コンサルティング

不動産コンサルティング

不動産まるごとセカンドオピニオン

親身な対応

相続税の申告期限は、亡くなってから10ヶ月以内となっています。

特に、資産規模が大きい地主様の場合には、申告業務に時間がかかるため、担当する税理 士とは密に連絡を取りながら、長いお付き合いになることが多いと思います。相続をきっかけに、さらに長いお付き合いになることも多いです。

大切なご先祖様からの贈り物である財産をいかに上手に受け継ぐことができるかは、担当 する税理士の腕にかかっていると言っても過言ではありません。

ですので、相続を担当する税理士選びは非常に大切です。 税理士との相性がしっくりこないと、一生に何回もない、ただでさえストレスの多い相続 がたいへんな苦痛となってしまいます。

当事務所は、営業経験が豊富です。若い頃には飛び込み営業でお客様に鍛えて頂きました。 業務にあたっては、お客様と密にコミュニケーションを取って、安心感、安定感を感じて 頂きながら、丁寧に進めてまいります。

選ばれる理由

税務調査対策

相続税は、他の法人税や所得税などと比べても、税務調査の対象になりやすい税目です。

資産規模が大きい地主様の場合には、特に税務調査の対象になる可能性が高くなります。

したがって、税務調査があることを前提として、戦略的に申告業務を進めていくことが必要になります。

当事務所では、税務調査まで含めて、相続税の申告業務と捉えております。(よって、無料で税務調査に対応しております。)

申告書を提出して、「はい、終わり」ではありません。税務調査まで責任を持って対応いたします。

税務調査の対応にあたっては、不動産鑑定士(不動産評価のプロ)であることが、有利に働くことは言うまでもありません。

また、税務調査では、税法や最新裁決・判決の知識、不動産評価のスキルなどのテクニック面だけでなく、経験値も必要になってくると思います。

税務調査官も人間です。高圧的で横柄な税理士に対しては悪印象しかないでしょう。

当事務所は、飛び込み営業で鍛えた営業力で丁寧に交渉してまいります。

無用な対立は避けつつ、主張すべきは主張して、お客様の利益を守ります。

税務調査対応

選ばれる理由

ワンストップ対応

当事務所は、プロを支えるプロを自任しております。

弁護士、司法書士などの他の専門家が必要になった場合には、当事務所が窓口になって、 協力して事案に対応いたします。

選ばれる理由

税理士サポート

弁護士サポート

サービス内容

  • 財産の棚卸し
  • 財産評価
  • 財産目録の作成
  • ご希望、円満、節税、納税資金、二次相続まで踏まえた遺産分割案のご提案
  • 遺産分割協議書の作成
  • 相続税申告書の作成・提出
  • 税務調査対応・立会
  • 弁護士、司法書士など専門家のご紹介
  • 不動産まるごと解決アドバイス
    (不動産まるごと解決の実行には別途費用がかかる場合があります。その都度、ご確認ください。)

料金ポリシー

1.不動産の相続には、画一的な料金設定は馴染まない場合が多い

相続は、お客様のご事情、財産内容、家族構成などによって千差万別です。
お客様の所有する不動産もこの世に一つとして同じものはなく千差万別です。
不動産の相続は、本当に千差万別です。
したがって、不動産の相続には、画一的な料金設定はそもそも馴染まないのです。

2.一般的な料金設定の矛盾

一般的な料金設定では、概ね遺産総額が基準になっていることが多いようです。加算要因として難易度などが加味される料金設定もあるようですが、基本的に遺産総額が大きければサービス料金も高くなる設定です。

遺産として、現金10億円と地方の多数の土地1億円では、圧倒的に土地1億円のほうが業務の難易度は高く業務量は多いはずですが、現金10億円のほうがサービス料金は高くなってしまします。
これでは、難易度が高い、業務量が多い案件に対するサービスの質の低下を招く恐れがあります。

低価格で高品質は理想ですが、残念ながら現実的ではありません。
サービスを提供するにもコストがかかります。コストの大きな部分は人件費です。優秀な人材にはそれだけ高い人件費がかかります。つまり、高品質なサービスは高コストなのです。
ですから、低価格で高品質なサービスを提供するには無理があるのです。

3.当事務所の料金設定

当事務所では、上記のような矛盾を回避すべく、難易度や業務量に応じた料金設定にしております。
当事務所の料金設定では、難易度や業務量などを基準にしておりますので、一般的な料金設定の場合と比べると、非常に高額になる場合もあれば、非常にお手頃な料金になる場合もあります。

当事務所は、難易度の高い(業務量が多い)案件を得意としておりますが、上記のような料金設定のため、難易度が低い(業務量が少ない)と判断した案件の場合には非常にお手頃な料金でサービスをご提供できる場合もございます。

以上から、当事務所では、お客様からお伺いしたお話を基に、難易度や業務量を推測し、サービス料金に反映させますので、個別に見積りをさせて頂くことになります。
お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。

当事務所のサービスに料金相応の価値を見出して頂けるお客様とご縁を頂ければ幸いです。

「相続税の申告」のサービスの流れ

① 無料相談のお申し込み

お電話またはお問い合わせフォームより、無料相談をお申し込みください。
「ご相談内容」のほかに、可能であればこの段階で以下の情報などをお教えください。

  • お亡くなりになられた日
  • ご家族構成
  • 遺産の状況(大まかな遺産総額、遺産の種類、不動産の所在、数、規模、状況など)
  • 遺言の有無
  • 相続に関するご希望
  • お悩み・困りごと
  • 疑問点・不安な点

② 無料相談

実際にお会いし、「ご相談内容」とあわせて、以下の点などについてお伺いします。 回答できるものに関しては無料相談内でのお答えが可能です。

  • お亡くなりになられた日
  • ご家族構成
  • 遺産の状況(大まかな遺産総額、遺産の種類、不動産の所在、数、規模、状況など)
  • 遺言の有無
  • 相続に関するご希望
  • お悩み・困りごと
  • 疑問点・不安な点

また、無料相談の際に、以下の資料をご提示いただきますと、スムーズにお話しできます。

  • 財産に関する書類(預金通帳、生命保険証券、保有株式の資料など)
  • 財産の種類、大まかな金額などのメモ
  • 固定資産税課税明細書(不動産がある場合)

こちらからは、簡易的なアドバイスと、ご依頼頂いた場合のサービス内容やスケジュール などをご案内いたします。

③ お見積もりの提示

無料相談でお伺いした内容をもとに、お見積もりを提示いたします。

お客様のご事情は千差万別です。それぞれのお客様のご事情に即したサービスをご提案いたします。

お見積もりは無料ですので、安心してお申し付けください。

④ ご契約

お見積もり、サービス内容にご納得いただけましたら、正式にご契約いただきます。

⑤ 予定スケジュールのご案内 

出来るだけご要望に添うよう、ご相談しながら、丁寧に進めてまいります。

⑥ 必要資料の収集 

必要資料の一覧表をお渡しし、お客様に収集していただく資料についてご説明いたします。 必要資料が揃いましたら、郵送等にてお送り頂きます。

(別途費用が生じますが、取得代行できる資料もございます。戸籍、住民票など)

⑦ 財産の棚卸し・財産評価・財産目録の作成

お客様からお伺いした内容や頂いた必要資料などから、財産の棚卸し、財産評価、財産目 録の作成を進めてまいります。
財産評価では、不動産鑑定士(不動産評価のプロ)が、最大限の評価減を実現いたします。
契約書などの資料を整理し、相続の問題点、不動産経営の問題点、権利関係の問題点など 洗い出していきます。

⑧ 見込税額のご報告 

円満な相続に配慮しながら、最大限の節税を目指します。

⑨ 最適な遺産分割案のご提案 

ご希望、円満、節税、不動産経営、納税資金、二次相続などを考慮して、いくつかのパタ ーンの遺産分割案をシミュレーションしていきます。

⑩ 遺産分割協議書の作成 

相続人の皆様で遺産分割案をご検討頂いて、最終的な遺産分割内容を決定して頂きます。

⑪ 相続税申告書の提出 

税務調査を意識した戦略的な申告書、説得力のある添付資料を作成いたします。

⑫ 納付書のお渡し・納税 

 

⑬ 名義変更など手続きサポート

その他、随時、必要に応じたサポートをいたします。

よくあるご質問

質問
質問

料金は?

回答
回答

お客様のご事情は千差万別ですので、なかなか画一的な料金設定は難しいところがございます。よって、ご契約の前に、個別にお見積りという形で対応させて頂いております。お見積り、サービス内容にご納得頂けない場合には、料金は発生しませんのでご安心ください。

質問
質問

顧問税理士がいるのですが、相続税の申告だけお願い出来ますか?

回答
回答

大丈夫です。相続税の申告業務のみでご契約頂けます。

質問
質問

相続税額の試算のみお願いしたいのですが、対応してもらえますか?

回答
回答

大丈夫です。臨機応変に対応いたします。

質問
質問

遠方ですが、対応してもらえますか?

回答
回答

全国対応しておりますが、地域によっては出張費用を頂くことがございます。

タイトルとURLをコピーしました