地主の皆様は、不動産経営、相続、節税などたくさんのお悩み事・お困り事を抱えておられます。
こんなお悩み事・お困り事はありませんか?
- 不動産経営を相談できる人がいない
- 遠隔地、仕事が多忙で不動産の管理が難しい
- 空き家、遊休地などを売却すべきか有効活用すべきかわからない
- 借地・底地が煩わしい、どうしていいかわからない
- 共有名義で売却も有効活用もできない
- 賃料値上げしたいが、どうしていいかわからない
- 隣接地所有者と揉めている
不動産コンサルティングの場面でも、不動産鑑定評価を上手く活用して問題解決いたします!
また、必要があれば、税理士の立場から、税務上のアドバイスも可能です。
不動産コンサルティング
土地の有効活用 |
相続税対策という名目で投資採算性を無視した賃貸アパート建築が横行しています。「節税には成功したが、不動産経営に失敗した」では意味がありません。 将来、お客様が資金繰りに行き詰まる頃には、主導した銀行やハウスメーカーは担当者が転勤してしまっていて知らぬ顔です。 建築後のリカバリーには限界があります。お客様の利益のためにも、事前に節税効果やハウスメーカー作成の収支シミュレーションの良否、他に有効活用の方法がないかなどを、不動産鑑定評価の手法などを駆使して分析し、適切な解決策をご提案いたします。 |
資産の組替え |
遊休地や収益性の低い賃貸物件などをそのまま保有し続けるべきか、経済合理性の観点から分析します。
売却して資金繰りを改善したり、節税が期待できる優良物件に買換えたりと方法は様々ですが、先祖伝来の土地を手放すのに抵抗を感じる方も多くいらっしゃいますので、経済合理性の観点だけでなく、心情面も考慮して検討する必要があります。 |
借地・底地の権利調整 |
地主の皆様にとって、借地問題は永遠のテーマです。 それぞれの事情を考慮しつつ、不動産鑑定評価によって理論的な地代、借地権の適 正な買取額、底地の適正な売却額をご提示するなど、適切な解決策をご提案します。 更新料・名義書替料・譲渡承諾料・建替承諾料・借家権価格・立退料などの適正価額 にも対応しております。
|
共有解消 |
共有のため長年塩漬けになってしまっている土地などは困った存在です。 塩漬けになっていなくても将来の相続を考えると早めに整理しておきたいものです。 それぞれの事情を考慮しつつ、不動産鑑定評価によって理論的な評価額をご提示す るなど、共有者の皆様がご納得頂ける解決策をご提案します。
|
地代・家賃の改定 |
借地人やテナントとの関係性や今までの経緯などを考慮しつつ、不動産鑑定評価で適正賃料を算定して理論武装の上で、丁寧に交渉していくことも可能です。 |
「不動産コンサルティング」のサービスの流れ
① 無料相談のお申し込み
お電話またはお問い合わせフォームより、無料相談をお申し込みください。
「ご相談内容」のほかに、可能であればこの段階で以下の情報などをお教えください。
- ご家族構成
- 大まかな財産内容
- 相続に関するご希望
- お悩み・困りごと
- 疑問点・不安な点
② 必要資料のご提示
不動産に関する資料をご郵送頂くか、面談時にご提示ください。
※資料はコピーで大丈夫です。ご相談内容によっては一度お預かりして調査を要する場合もございます。
③ 無料相談
実際にお会いし、「ご相談内容」とあわせて、以下の点などについてお伺いします。回答できるものに関しては無料相談内でのお答えが可能です。
- ご家族構成
- 大まかな財産内容
- 相続に関するご希望
- お悩み・困りごと
- 疑問点・不安な点
また、無料相談の際に、以下の必要資料をご提示頂きますと、スムーズにお話しできます。
- 固定資産税課税明細書(必須)
- 事情等を簡潔にまとめた資料
- 登記事項証明書
- 公図
- 地積測量図、建物図面
- 住宅地図(場所を特定できるもの)
お気軽にご相談ください。
④ お見積りの提示
無料相談でお伺いした内容をもとにお見積りを提示いたします。
お客様のご事情は千差万別です。それぞれのお客様のご事情に即したサービスをご提案いたします。お見積りは無料ですので、安心してお申し付けください。
⑤ ご契約
お見積り、サービス内容にご納得いただけましたら、正式にご契約いただきます。
⑥ 業務の実施
重要度や緊急度、ご要望に応じて、スケジュールをご相談しながら進めてまいります。
よくあるご質問

料金は?

お客様のご事情は千差万別ですので、なかなか画一的な料金設定は難しいところがございます。よって、ご契約の前に、個別にお見積りという形で対応させて頂いております。お見積り、サービス内容にご納得頂けない場合には、料金は発生しませんのでご安心ください。

顧問税理士に知らせる必要はありますか?

必要はありません。当事務所は、あくまでもお客様と契約させて頂きます。知らせるかどうかはお客様のご判断にお任せしております。

顧問税理士に知られたくないのですが?

ご心配には及びません。守秘義務契約を締結いたします。

遠方ですが、対応してもらえますか?

全国対応しておりますが、地域によっては出張費用を頂くことがございます。